
祈願を受け付けるホームページの申し込みフォーム
高岡市古城の射水神社は、新型コロナウイルス感染で外出自粛が求められる中、参拝できなくても可能な祈願の受け付けをインターネットで始めた。
申し込みは、ホームページの「依頼祈願お申し込みフォーム」から行う。
神社側が初穂料の現金書留か郵便振替での振り込みを確認した後、神職が祈祷(きとう)を行い、お札やお守りなどの縁起物を郵送する。
射水神社の田中天美(たかみつ)権禰宜(ごんねぎ)は「安産祈願や初宮詣など、先に延ばせない祈願もある。
参拝できなくても安心していただけるように対応したい」と述べた。
神社での祈願受け付けやお守り、御朱印の授与などはマスク着用やアルコール消毒を徹底した上で通常通り行う。
問い合わせは同神社、電話0766(22)3104。
引用元:北日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000007-kitanihon-l16