ウサギをデザインした清涼飲料用の自動販売機が19日、出雲大社(出雲市大社町杵築東)勢溜の交差点付近にお目見えした。 お茶飲料付きの「出雲うさぎ御朱印」(500円)が購入でき、参拝者や観光客に出雲来訪をより楽 […]
弘前の久渡寺で33年に一度、秘仏開帳に合わせ記念御朱印頒布へ
「久渡寺(くどじ)」(弘前市坂元)が2月3日から、秘仏の本尊「聖観音菩薩像」開帳に合わせ記念御朱印の頒布を行う。 【写真】書道家・原愛梨さんが「久渡寺」と描いた御朱印デザインの原本 津軽三十三観音霊場一番札所で「オシラサ […]
“猫”の寺と“狐”の神社がコラボご朱印
日本五大稲荷の一つ、太皷谷稲成神社(島根県津和野町後田)と、猫寺として知られる雲林寺(山口県萩市)の期間限定コラボご朱印の授与が9日、始まった。 太皷谷稲成神社の台紙には夫婦狐(ぎつね)、雲林寺の台紙には猫 […]
御朱印巡りでプレゼント贈呈 秩父鉄道が企画 SLデザイン御朱印も
秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)は通年で沿線の寺社の御朱印巡りを楽しんでもらう企画「秩父鉄道で幸せを呼ぶ列車旅 ちちぶ御朱印めぐり」で、冬季期間限定でオリジナル木札ストラップを三つ集めた人にオリジナルサコッシ […]
新しいデザインの御朱印 下関市/亀山八幡宮
山口県下関市の神社では疫病を退散させると言われる妖怪「アマビエ」を描いた御朱印が人気となっている。 このほど、新しいデザインの御朱印が出来上がった。 下関市の亀山八幡宮では去年5月からフグを抱えたアマビエが […]
大聖寺の歴史的遺産を御朱印に 加賀・歴町センター
加賀市のまちづくり団体「歴町センター大聖寺」は11日までに、大聖寺城の復元図や足軽屋敷「旧早水(はやみ)家」など大聖寺の歴史的遺産を記した特製の御朱印を完成させた。 若年層や観光客に地域の宝を広く知ってもら […]
カラフルな御朱印 直書き始まる 昭島・日吉神社
日吉神社(昭島市拝島町1)が1月4日、令和3年の御朱印の直書きを始めた。(立川経済新聞) 厄よけや開運招福の神様といわれる大山咋命(おおやまくいのみこと)、羽山戸命(はやまどのみこと)、香山戸命(かやまどのみこと)を祭る […]