海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』から、広島・岡山の神社の限定御朱印情報をお届けします。 神の島・宮島を有する広島県と、桃太郎や国生み神話ゆかりの岡山県には、4000社もの神社があります。新年度を […]
香り付きの「香運御朱印」 春の伊豆を巡ろう 静岡・東伊豆町
「幸運」舞い込む、香り付きの御朱印、その名も「香運(こううん)御朱印」。 静岡県東伊豆町では春の伊豆を感じながら街歩きを楽しんでもらおうと、1日から期間限定の御朱印イベントを始めました。 イベントを告げるポ […]
赤坂氷川神社が月参りの御朱印を頒布
赤坂氷川神社(港区赤坂6、TEL 03-3583-1935)が4月1日から、月参りの御朱印を数量限定で頒布する。 同神社では、2018(平成30)年7月から祭り、イチョウ、夜桜など日本の四季に合わせた御朱印 […]
七社神社の御朱印に渋沢栄一のイラスト 大河ドラマに合わせ押印
北区西ヶ原にある七社神社が、御朱印に渋沢栄一のイラストの押印を始めた。 七社神社にゆかりのある渋沢栄一を主人公とした大河ドラマ放映開始日の2月14日に合わせて同日、押印もスタート。 渋沢のイラストはイラスト […]
行田八幡神社が限定御朱印、来月からライトアップも
「花手水」の取り組みが広がる行田市の行田八幡神社が現在、花手水を描いた「限定御朱印」を頒布している。 昨年4月、新型コロナウイルス感染症の影響で自粛生活を強いられる人々に「悩みを抱えて参拝される方の癒やしに […]
赤坂氷川神社が春の御朱印 サクラなどの樹木から抽出した染液使用
赤坂氷川神社(港区赤坂6、TEL 03-3583-1935)が3月13日から、春にちなんだ季節の御朱印を数量限定で頒布する。 2018(平成30)年7月から、日本の四季に合わせた七夕、イチョウなどの御朱印を […]
年内限定の特別御朱印を頒布 出羽三山神社・善宝寺・荘内神社
鶴岡市の出羽三山神社、善宝寺、荘内神社の三つの寺社が3日、年内限定の特別御朱印の頒布を始めた。 出羽三山の「丑歳(うしどし)御縁年」にちなんだ取り組みで、各寺社を巡り楽しんでもらう。 昨年から始まった「つる […]