奈良・東大寺「お水取り」始まる 舞い散る火の粉に歓声

東大寺二月堂で始まった「お水取り」で、お堂の舞台に浮かび上がるたいまつの炎

奈良市の東大寺二月堂で1日、「お水取り」の名で知られる伝統の仏教修行「修二会」の本行が始まった。

お堂の舞台からたいまつの真っ赤な火の粉が舞うと、集まった参拝客から歓声が上がった。

混雑を受け、寺はマスク着用など新型コロナウイルス対策を呼び掛けた。

修二会は東大寺大仏開眼の752年から途切れることなく続き、今年で1269回目。

11人の「練行衆」が板に体を打ち付ける「五体投地」など1日6回の厳しい修行を15日未明の満行まで続ける。

たいまつは祈りを繰り返す練行衆をお堂へ導くもので、世話役の「童子」が長さ約6メートルのたいまつを担いだ。

 

引用元:共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000108-kyodonews-cul

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる