島全体がご神体という「神宿る島」はどこに?|落語DE古事記

桂竹千代 (落語家)

今年は令和。そして、もうすぐお正月。お正月といえば、初詣。

毎年なんとな~く参拝しているみなさんも多いかもしれませんが、今年のうちに、神様のこと、もっとちゃんとお勉強しておきたいですよね?

ということで、落語家の桂竹千代さんが、爆笑を盛り込んで古事記を面白解説した新刊『落語DE古事記』より、神様の話を抜き出して紹介しています。

前回紹介したアマテラスオオミカミが、弟スサノオノミコトと大ゲンカ!

このケンカのおかげで、ありがた~い神様が生まれたのですが、その神様とは? そして、その神様はどこに?
*  *  *
「第五話 ルール教えろって!」より

「神宿る島」はどこにある?

父親のイザナギから勘当されたスサノオは、高天原にいる姉ちゃん・アマテラスの元へ泣きつきます。

アマテラス「あっ、山や川が揺れてる……もしかして、あいつ来るかな。やだな。苦手なんだよな、あいつ。泣き虫だし。だいたい何しに来るんだよー。姉ちゃんヒマだから遊んでよ~! ……ってか。いやいやそんなヤツじゃねーか……何か来るには理由があるはずよ……まっ……まさかアタシの高天原を奪うとかそんなんじゃないわよね。やーよそんなの。ふざけないでよ。よーし、念には念を、よ!」

アマテラスは髪を解いて、左右に分けて束ねて、ボーイッシュガールになります。

完全武装して、弓とか1000本の矢とか勾玉(まがたま)とか着けて、スサノオを待ち受けます。

アマテラス「いよーし! 来い!! バカ弟!!」

スサノオ「姉ちゃーん! ……うわ、何その格好。ハロウィン?」

アマテラス「コスプレじゃねーよ! お前こそ何しに来た! この国奪う気だろ!

ただじゃおかないぞ! ケツの穴から指突っ込んで奥歯ガタガタ言わせるぞ!」

スサノオ「その攻撃、弓矢関係ないじゃん! 違うんだよ~、聞いてよ姉ちゃん。

オレさ、イザナミ母ちゃんに会いたくて根之堅州国(ねのかたずくに。黄泉の国の別名ともされるし、それに近い場所ともされる。わかりまへん)に行きたいって泣いてたら、イザナギ父ちゃんから「お前もうどっか行け」って追い出されちゃったんだよー。ゔぇーん!」

アマテラス「だから何だよ! こっちにも来んなよ! てかオメェ鼻の穴から生まれてんだからイザナミさんは母ちゃんじゃねえんだよ! そんなこと言ってアタシの国奪う気だろ! ケツの穴に奥歯突っ込んで指ガタガタ言わしたろか!」

スサノオ「あべこべになってるよ! 何も奪おうなんて思ってないよ!」

アマテラス「じゃあその証拠を見してみろや!」

スサノオ「わかった! 誓約(うけい。占い)をして示すよ!」

2柱の神は、天安河(あめのやすかわ。高天原に流れる川)を挟んで対峙します。

それぞれの持ち物を交換して(何で?)、誓約という名のゲーム、スタート!

ルール:男のコを生んだ方が勝ち。

アマテラス「いっせーのーで! で始めるわよ!(伊勢神宮の「いっせー」とかかってるわよ)」

スサノオ「わかった」

アマテラス「では! 3、2、1……スタート!」

スサノオ「違うじゃんウソつき!」

まずアマテラスが、スサノオの十拳の剣(とつかのつるぎ)を3つに折り(握り拳10個分の、でけー剣ね)、天真名井(あめのまない)の水ですすぎ、噛み噛みして(神だけにね。うえーい)、吹き出した息の霧から神々が誕生しました(ややこしい占いだな!)。

ちなみに、宮崎県高千穂(たかちほ)町の高千穂峡に真名井の滝ってのがあって、これが神秘的できれい! 手漕ぎボートで滝をくぐれるんだけど、これが楽しい! ここが伝承地ってわけじゃないけど、ボクの中でイメージが近いので紹介しました。

ここから生まれたのが3柱の女神。

長女:多紀理姫命(タキリビメノミコト。以下、タキリビメ)

次女:市寸島姫命(イチキシマヒメノミコト。以下、イチキシマヒメ)

三女:多岐都姫命(タキツヒメノミコト。以下、タキツヒメ)

ここで、暮らしに役立つワンポイント講座!

この3柱の女神は、福岡県の宗像大社(むなかたたいしゃ。祝! 世界遺産になりました)にまつられています。宗像三女神(むなかたさんじょしん)と呼ばれるなかなかメジャーな神々です。宗像大社は沖津宮(おきつぐう。沖ノ島にあり)、中津宮(なかつぐう。九州本土に近い大島にあり)、辺津宮(へつぐう。九州本土にあり)とあって、それぞれタキリビメ、タキツヒメ、イチキシマヒメがまつられています(生まれた順番とは違うよ)。

このうち、沖津宮のある沖ノ島は、島全体が御神体(神様が宿るとこ)で、基本的には立ち入り禁止です。女人禁制で、入る時は男性もマストで禊(みそぎ)をしないといけません。古代の祭祀遺物がめっちゃ残っている、まさに「神宿る島」です。

ちなみにその他、有名な神社だと広島県の厳島神社(いつくしまじんじゃ。こちらも世界遺産)、栃木県の日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ。日光と言えば家康公。家康公の幼名は竹千代だ! ボクもいずれまつられたい!)、神奈川県の江島神社(しょうなんですね! うえーい)にもまつられています。もう一つ。イチキシマヒメは神仏習合(しんぶつしゅうごう。仏教の仏様と日本の神様が合体するってこと)すると、七福神の弁財天と同一とされます。だから参拝すると財運アップします!

さぁ~て本編に戻ります。

さっきはアマテラスが3柱の神を生みましたが、次は、スサノオの番です。アマテラスの髪に巻いてあった勾まが玉たまを手に取り、天真名井の水ですすぎ、噛み噛みして、吹き出した息の霧から5柱の神々が誕生します。

天之忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト。後に出てくる天てん孫そん降こう臨りんの主演:ニニギノミコトの父。以下、オシホミミ)

天之菩卑能命(アメノホヒノミコト。出雲大社の宮司、出いず雲もの国くにの造みやつこの祖。天皇家の次に長く続く家系と言われてる千せん家げ さん。以下、アメノホヒ)

他3柱の神が誕生(エキストラなので省略します。すみません、かみたま!)。~ここから先は本書でお楽しみください!桂竹千代著『落語DE古事記』~
*  *  *

ということで、「神宿る島」は、福岡県の宗像大社の「沖津宮」がある「沖津島」でした。島全体が御神体とは、すごい島ですね。でもこの島は立ち入り禁止ですよ。

同じ神様が祀られているという、広島県の厳島神社、栃木県の日光二荒山神社、神奈川県の江島神社あたりも、お参りしてみたくなりますね。

宮崎県高千穂町にあるという「真名井の滝」も見てみたい!

ちなみに、市寸島姫命(イチキシマヒメノミコト)は財運アップの神様とのことですから、財運アップを狙っている方は、イチキシマヒメが祀られた神社を探してみてはどうでしょう。

さて、次回は……芸能上達の神様は、どこにいる? です!

■桂竹千代(落語家)
\n落語家。千葉県旭市出身。1987年3月17日生まれ。2005年千葉県立匝瑳高校卒業。2009年明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。2011年明治大学大学院文学研究科古代日本文学専攻修士課程修了。元ニュースタッフエージェンシー所属漫才師、ゴーギャン職人。2011年7月、桂竹丸に入門、前座「竹のこ」。2015年9月、二ツ目昇進、「竹千代」。2019年3月、第18回さがみはら若手落語家選手権優勝。新宿末広亭や浅草演芸ホールなどの寄席を中心に、全国各地で落語会に出演。その他、イベント・結婚式司会、温泉ツアーガイド、古代史講座、大学講師、社会教育講演など幅広く活躍。旭市観光大使も務める。エンタの神様(日本テレビ)、爆笑オンエアバトル(NHK)、メレンゲの気持ち(日本テレビ)、グリコポッキーCM、どうする東京(MXTV)、50ボイス(NHK)、BS笑点特大号(BS日本テレビ)、ミッドナイト寄席ゴールデン(BS12)、夕やけミッドナイト寄席(BS12)SHARP・アクオス落語(全国の家電量販店にて放映)、日曜バラエティー・レギュラー出演(NHKラジオ第一)2018年4月~2019年3月、桂竹千代のJAGARAKU(FM帯広)2018年4月~2019年3月、OH! HAPPY MORNING「Today’s Focus」(JFN)※古代史専門家としてニュースコメント、春風亭昇太のピローな噺(dtvチャンネル)、竹千代の風土記(CS寄席チャンネル)などに出演

 

引用元:幻冬舎plus
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00014425-gentosha-cul

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる