霧島神宮で奉祝揮毫 世界平和の文字 「建国記念の日」を考える県護憲平和フォーラム

11日は建国記念の日の祝日です。

この建国記念の日とは内閣府のホームページによりますと建国をしのび、国を愛する心を養うとあります。

鹿児島内では、この祝日の意味を考えようとイベントや集会が開かれました。

霧島市の霧島神宮では、令和最初の建国記念の日を祝おうと、「奉祝揮毫(ほうしゅくきごう)」と呼ばれる書道パフォーマンスが披露されました。

畳2枚分の大きな紙にしたためられたのは、「世界平和」の文字。

このパフォーマンスは平和への思いが込められ全国10カ所の神社で行われました。

和プロジェクトTAISHI・書道家・松田貴志さん
「世界の人に日本の和の精神を広げたいという気持ちで書いた」

一方、鹿児島市では建国記念の日を祝日とすることに反対する県護憲平和フォーラムが集会を開きました。

「建国記念の日」は、明治時代から終戦後にかけて、初代の天皇とされる神武天皇が即位した日を、「紀元節(きげんせつ)」として祝ったことがその前身で、護憲フォーラムは「軍国主義の象徴である紀元節を復活させる」として反対しています。

集会では近代から戦後の天皇制を専門とする志學館大学の茶谷誠一准教授が講演しました。

茶谷准教授「時の政権による皇室の政治利用を復活させないように、歴史の教訓を踏まえて考えるときに来ている」

 

引用元:KTS鹿児島テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00000006-kts-l46

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる