千葉県で、開運におすすめの神社をご紹介します!
「今年は恋愛がうまくいきますように」「金運アップを狙いたい!」など、願いは尽きないものですね。
今回は、それぞれの神社にどんなご利益があるのかも合わせてご紹介します♪
」
源頼朝公が伊勢より神霊を勧請し、「房州伊勢の宮」ともいわれている800年以上の歴史を誇る厳かな雰囲気あふれる神社。
天照大御神や豊受大神など七柱の神々ほか、多くの神を祀った県内屈指のパワースポット。
御神木「まるばちしゃの木」や境内の吉方位にある御神水に力をもらいましょう!
■天津神明宮(あまつしんめいぐう)
[TEL]0470-94-0323
[住所]千葉県鴨川市天津2954
[営業時間]参拝自由(ご祈祷は9時~16時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR 安房小湊駅より鴨川駅行きバス5分、神明神社前より徒歩すぐ【車】館山道君津ICより60分
[駐車場]100台以上
\健康運/櫻木神社【千葉県野田市】
30種400本の桜が咲く、美しい社の神様。
明るく近代的な雰囲気だが、その歴史は古く、851年、藤原冬嗣の三男の嗣良が桜の美しい大木を見て神様を祀ったのが始まりとされる。
あらゆる災いから守ってくれる秘伝のお守り「病魔除守」(600円)はぜひゲットしてくださいね!
■櫻木神社(さくらぎじんじゃ)
[TEL]04-7121-0001
[住所]千葉県野田市桜台210
\恋愛運/千葉厄除け不動尊山内 縁結び大社(愛染神社)【千葉県東金市】
地元の人に愛される千葉厄除け不動尊の境内にあり、かわいい赤い鳥居が目印!
縁結びの神々に参拝する「恋の願かけ参り」は恋愛・結婚などの良縁や、家庭円満、幸福のご利益も期待できますよ♪
■千葉厄除け不動尊山内 縁結び大社(愛染神社)
[TEL]0475-55-8588(9時~17時)
[住所]千葉県東金市山田1210
[営業時間]9時~16時30分
[定休日]1月以外の金
[料金]お守り800円
[アクセス]【電車】JR 千葉駅より成東駅行きバス50分、山田台より徒歩2分【車】千葉東金道路山田ICより1分
[駐車場]1000台
\金運/安房国一之宮 安房神社【千葉県館山市】
春は参道に咲く満開の桜も美しい神社。
産業創始の神・アメノフトダマノミコトが主祭神だけに、ものづくりや商売繁盛などにご利益があり、日本三大金運神社のひとつにも数えられています。
■安房国一之宮 安房神社(あわのくにいちのみや あわじんじゃ)
[TEL]0470-28-0034
[住所]千葉県館山市大神宮589
\仕事運/香取神宮【千葉県香取市】
古くから国家鎮護の神として知られる。主祭神の経津主大神は、はるか昔に武甕槌大神(鹿島神宮の祭神)と共に出雲へ派遣され、交渉をまとめることに成功した、いわば外交の神。
さらに勝運にもご利益があるため、ここぞという人生の勝負時にお参りすれば良い結果がもたらされるといわれています。
仕事運を祈願して味方につければトントン拍子に進むこと間違いなし。また、どっしりそびえる津宮鳥居河岸のパワーも絶大ですよ!
■香取神宮(かとりじんぐう)
[TEL]0478-57-3211
[住所]千葉県香取市香取1697
[営業時間]参拝自由
[定休日]なし
[アクセス]東関東道佐原香取ICより3分
[駐車場]400台
妙見様の名で知られる主祭神は、星の王であり天の中心であるアメノミナカヌシ。
物事の根本となるパワーを授かって、全方位・方角を守護掌握する神様とされています。平成の大造営で誕生した壮麗な社殿も必見!強大な力を掌握する妙見様パワーに委ねて。
■千葉神社(ちばじんじゃ)
[TEL]043-224-2211
[住所]千葉県千葉市中央区院内1-16-1
神武天皇の時代に安房忌部一族の祖が房総半島を開拓、アメノヒリノメノミコトを祀ったのが始まりです。
境内へと続く148段の階段は「厄祓坂」と呼ばれ、1段登るごとに厄が祓われると言われているそうです。
■安房国一之宮 洲崎神社(あわのくにいちのみや すのさきじんじゃ)
[TEL]0470-29-0713
[住所]千葉県館山市洲崎1344
千葉県にある、開運におすすめの神社をご紹介しました!
叶えたい願いに合わせて、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
※この記事は2020年1月時点での情報です
引用元:じゃらんニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200119-00007806-jalan-life