赤坂氷川神社(港区赤坂6、TEL 03-3583-1935)が1月1日から、初詣にちなんだ季節の御朱印を数量限定で頒布する。
同神社では、2018(平成30)年7月から祭り、イチョウ、夜桜など日本の四季に合わせた御朱印をシリーズ化し、期間限定で頒布してきた。
今回は、初詣にちなんだ御朱印「初詣-波に千鳥(ちどり)-」を頒布する。
水辺に棲み、群れで飛ぶ小鳥の総称である千鳥をモチーフにした御朱印は、波間を飛びかいたわむれる千鳥の姿をイメージしたという。
同神社職員の神屋宗太郎さんは「千鳥は『千取り』に通じることから、豊かさ・勝利の象徴とされている。
青海波(せいがいは)の文様と組み合わさると、『荒波(困難)を共に力を合わせて乗りこえてゆく』という意味をもち、『家内安全』の文様である」と話す。御朱印は黄金色(こがねいろ)と白金色(しろかねいろ)の2種類を用意する。
神屋さんは「この御朱印は、令和3年が皆さまにおかれまして、良き1年となりますことを願い特別に奉製した。
初詣の記念としてお持ち帰りいただければ」とも。
頒布時間は1日=0時~18時、2日~6日=8時~18時、7日=9時~17時。
初穂料は500円。
頒布数は1日~3日=各400枚、4日~7日=各150枚。7日まで。
なくなり次第終了。
引用元:みんなの経済新聞ネットワーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/5245cbd492cbe03562cc3adf7f7fd619aa36b20d8