成田山新勝寺 初詣客迎える大しめ縄づくり 正念場

正月3が日で約300万人が参詣する成田山新勝寺では新年を迎える大しめ縄づくりがこれから正念場を迎えます。

成田山新勝寺の大しめ縄は江戸時代、照範上人が五穀豊穣を祈願して作ったのが始まりとされています。
お寺の作業場では成田山独特の「照範じめ」と呼ばれるしめ縄づくりの作業が進められ、専門の職人が周辺の農家に特注して集めたわらの束を土台の木に並べて丁寧に括りつけ、仕上げていました。

成田山新勝寺の大しめ縄は、横が6.6メートル、縦が1.2メートル、重さは200kgと大きなもので、完成すると稲穂を吊るしたように見えるのが特徴です。
大しめ縄は、12月下旬に完成する予定で、12月25日に大本堂前に飾り付けられるということです。

成田山新勝寺作業責任者 秋葉文夫さん
「今年は台風が多くて被害が多かった。わらそのものは良かったが来年を迎えまして災害のない平和な年を迎えて頂きたいと思う」

 

引用元:チバテレ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00010000-chibatelev-l12

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる